2017年11月27日月曜日

長時間透析研究会参加、でも1日目だけ。

第13回長時間透析研究会

が25日(土)、26日(日)で第11回と同じ会場の都市センターホテルで開催されました。大会長は東京ネクスト内科・透析クリニックの陣内先生です。

しか〜し、朝からどうも調子が悪い

関節痛と微熱です。
でも15時からの開催と透析従事者には優しい開会時間。

午前中は全休してロキソニンを内服して、いざ出陣。

陣内先生の顔の広さがわかる、先生陣の講演。

長時間にはHDかonlineHDF、高血流か低血流など色んな先生がたの
情熱を感じるものがありますね。

下門先生の高齢者に対するアミノ酸ロスを抑えての長時間透析の方法

色々と聞きたかったのたくさんあったのですが「体調の限界!」
で土曜だけの参加になってしまいました。

土曜日の目玉は「酢酸含有重炭酸透析液VSクエン酸含有重炭酸透析液」でしょうか?
毎年の長時間もそうですが在宅血液透析で行われてますね。
いつもは質問時間を利用してのディベートなので時間いっぱいで終わりますね。

今回は酢酸含有重炭酸透析液派がしっかりと準備立てて気がしましたね。

酢酸不耐症の発現率やセントラルでクエン酸含有重炭酸透析液のリスクなど。
それに対する返しが弱かったように気がします。

山下先生のイブニングセミナーに後ろ髪をひかれつつも前にぶっ倒れそうに
なってきたので退散させていただきました。

帰宅後に熱も上がったので透析も2時間で終わってそうそうに就寝

は〜今年の学会も全部おわっったな〜後味が悪いですが、

来年も色んな学会に参加してお勉強だな、そして何処にいけるかな?

sorabeen


2017年11月21日火曜日

(日誌)sorabeenの徒然日誌〜久しぶりの完オフ〜

完全なオフって何ヶ月ぶりだろ?

前回の徒然日誌が2017年10月10日なっているので日誌を書くのは1ヶ月ちょいぶり
ようですね。

まぁ何をしていたかというと単純に仕事に加えて体調も悪くしてました。

長年の透析からくるバネ指をオペした指が腱鞘炎になって注射などもしてもらっていました。透析患者のバネ指はアミロイド性の腱鞘炎なんでしょうがないですが。

指がいたけりゃ仕事で仕方なしにメンテナンスやPCを使っていたら、プライベートじゃ
あまり使いたくない(ゲームは別ですが)

今更、日誌なんていっていますが15日の話です。

久しぶりの8時過ぎ起き

ん〜このよく寝た感は久しぶりや!

動的ストレッチは相変わらず、やっています。
バターコーヒーも続けてます、なので朝飯は抜きでも大丈夫!

この日、妻は午前中だけ仕事なので昼過ぎに待ち合わせいるので朝の家事は
お任せください。洗濯や掃除、猫のお世話をして贅沢にこの時間からゲーム。

先日、サイコブレイク2はクリアしました。
1と違ってグロい感じは減ってストーリーが面白かったです、自由度もありました。
DLCが出るかわかりませんが期待してます。
1はDLCをやらなければ、全くストーリーがわかりませんでした。
それに2へ繋がる理由もわかりませんでしたね。

さて次は「アサシンクリード オリジンズ」に手をだします!
ウォッチドッグスシリーズでも有名なユービーアイソフトの人気作品である
アサシンクリードシリーズの最新作です。
舞台はプトレマイオス朝の古代エジプト。

学生時代に世界史を選択をしてた私としては楽しみ。
てか世界が広い、この世界をオープンワールドで自由に動けるなんて!

2時間くらいやって、いざお出かけ。
目的地は銀座いやザギンです!

13時にランチを予約していたので、12時半くらいに銀座で妻と待ち合わせ。
ランチは東銀座にあるイタリアンのクラッティーニさんへ
ここのアラビアータが私は大好物なんです!

ランチの後は妻はアンテナショップに行きたいらしいので私は靴磨き

交通会館の前でいつも列が出来てる靴磨きにいきます。
外回りもあるので靴が汚いのはだらしがないので。
ここの靴磨きは「千葉スペシャル」というNHKでもドキュメントになったそうです。


靴磨きも終了したので金沢のアンテナショップで待ち合わせして帰宅。

今日は長めに3時間半の透析しながら、昼が外食でしたので夕飯も軽めに。

久しぶりの完全オフたのしかった、翌日からの英気を養えましたよ。

sorabeen



2017年11月19日日曜日

在宅血液透析研究会に参加!

先週末の11月11日(土)12日(日)に横浜のワークピア横浜で開催された、
第20回在宅血液透析研究会に参加してきました〜。

今回の会長は東海大学医学部付属八王子病院の角田隆俊先生です。
八王子病院だから都内とか多摩あたりだと思ったら横浜なのですね。


前日が少し遅かったので10時過ぎからとゆっくりの参加

まずは展示ブースからと思ったら少なっ!5社くらいしかなかった。
飲み物もポットに入ったコーヒーとさびしかった。

在宅の患者数は伸び悩んでますなー全国でデータを取るにしても1000人はいかないと
ダメだよなー結構、地方での在宅始めた施設も増えた感じはするのだがどうなんだろ。

この頃は大阪の施設が頑張ってる感はあるな。

(医)やまびこ会 堀江やまびこ診療所さんと腎・循環器もはらクリニックさん
大正くすのきクリニックさん

今回の研究会でも発表されてましたね。すごく、情熱を感じました。

在宅専用の透析液の検討も聞いたのですが、マグネシウムは血管石灰化防止の役割が
あるらしく透析液に含有してはどうか?なんてのは面白かったな。

長年の透析生活のせいでよくよく石灰化してますねって言われる私としては興味津々。

装置トラブルも地域柄が出るようですね。水の硬度とかで。
なかなか在宅で軟水器かましてるところは少ないですからね。スペース的にも。

ランチョンは熊本地震を経験した施設、上村内科クリニックの上村先生を聴講

在宅透析のお話ではなかったが震災時に上村先生が言っていたように「奇跡の軌跡」
がありました。移転が決まっていて新棟を建設が終わっており、旧棟が震災により透析が出来なくなったが1夜で引っ越しを完成させて透析を行えるようにしたとか。

他施設からの避難透析の受け入れ、他県からの助けに来てくれたスタッフについて、
震災におけるスタッフの心理面など、とても為になりました。

こちらの上村内科クリニックさんももちろん、在宅血液透析もやっており、震災関連は
別の時間に発表をされておりました。

他にも福岡の(医)心信会 池田バスキュラーアクセス・透析・内科さんの
発表で300km離れた遠方地域での在宅血液透析管理も面白かったです。

この症例の患者さんは女性の方でお子さんを希望されており、在宅血液透析が
できる管理クリニックさんを探しておられて300km離れたクリニックさんが
受け入れてくれました。

自己穿刺が難しいので長期留置カテーテルでの透析を選択したことで在宅血液透析
導入までの期間が半分ほどにできたようです。
300kmもの距離がありますので週末だけ通院での導入だったようですが自己穿刺の練習が
なく短い期間での導入に至ったようです。

今回の在宅血液透析研究会もそうなのですが、患者参加型の学会は良いとおもうのですが
ある病院の先生が参加している患者さんに難しくてわからないから、もっと簡単な内容にしてくれと言われたらしいのですが、これも某病院の医師が言っていたのですが「あくまで我々、医療者の為の学術集会なのである」確かにそうなんです。

なので患者参加型を継続するのであるならば、なんか他の方法も考えなければいけないのかなと思いました。

sorabeen



2017年11月14日火曜日

(透析)検査データ公開します!10月編

はい、お久しぶりです。
少し激動な日々を送っておりまして身も心も浮き沈みの激しい期間を過ごしておりました。

検査データも9月は飛んでしまいましたね。

どんなに良い透析していても寝不足と疲れが溜まるとある時プチっと切れてしまうので

みなさんもご注意を!


透析条件

週7回透析時間:3時間
QB:300
透析液流量:500
ダイアライザー:PN-220

水道代が気になりまして透析液流量は500に減らしました。

検査結果

アルブミン:4.3g/dl
BUN:18.4mg/dl
クレアチニン:5.24mg/dl
カリウム:4.8mEq/l
リン:3.3mg/dl
ヘマトクリット:29.7%
ヘモグロビン:8.1g/dl
PTHインタクト:103pg/ml

はい、見事に疲れがでているデータですね。貧血も酷いです。
まぁだからといって何もできることはないのすが。
仕事的に透析時間も増やせないので造血ホルモンを濃ゆいのを射ってもらうくらい
ですかね。

そーいえば、先日は在宅血液透析研究会がありましたね。
詳しくは別に記事を書いていこうと思っています。

在宅透析を行っている施設は増えた感じはしましたが、昨年の研究会発表から
100人程度しか増えておらず約600名の方が在宅透析をされているようです。

日誌も連日は無理ですが書ける時は書けるようにがんばりまーす。

sorabeen


ページ

オルケディアと近況

絶賛内服中、オルケディア 協和発行キリン株式会社から発売された「 オルケディア 」 私はレグパラ錠を内服していましたがかなりの吐き気をともなってしまい 同時に「ナウゼリン」を内服して吐き気を抑えていました。 その事情を知っていた管理クリニックの医師が発売...